裏薄荷の初ママ日記

システムエンジニア裏薄荷が初めてママになった奮闘記

※システムエンジニアとして技術系のブログ あまやどり開発雑記も運営しております。

※本記事にはアフィリエイト広告によるリンクが含まれる場合があります。

MENU

9ヵ月の赤ちゃんが夜に鼻づまりで眠れない時に行った対応

横向きで寝ている赤ちゃんの写真です。眉間に皺を寄せて少し苦しそうです。

 

こんにちは。初めましての人もそうでない人も、裏薄荷(うらはっか)です。

 

今日は我が子が9ヵ月目にして初めて病気らしい病気をしたので、その体験談です。

 

秋、寒くなってきたある日の夕方、ふと見ると……つつつ、とヨダレに紛れて鼻水が出ているのを発見しました。

 

窓が近くて寒かったかな、といったんパーカーを着せました。

その時点では鼻水が垂れているだけで、他の症状はありませんでした。

熱もなく、特に問題なさそうだったのでお風呂に入れてその日最後のミルクをあげて、そのまま寝かしつけました。

 

……1時間後、泣いて起き出す我が子。

 

どうやら

 

鼻がつまる

呼吸が苦しくなる

口呼吸になる

喉が乾燥して咳き込む

 

という流れで、起きてしまったようでした。

 

抱っこで落ち着かせて再び寝かしつけようとするのですが、横になると呼吸が苦しくなるらしく、横にした途端に火がついたように泣き出します。

 

……もうね、本当に可哀相なんですよ。

呼吸が苦しそうで、かといって赤ちゃんだから鼻をかむこともできないし。

今まで必要なかったから鼻吸い器もなく、とにかく縦抱っこで落ち着かせてあげることしかできなくて。自分が無力に感じられました。

 

なんとか片手で縦抱っこをしながら、Google先生に聞きました。

鼻吸い器以外にできる対処法とか、夜だけど病院行った方がいいのだろうかと。

 

……結果、鼻吸い器以外でできそうだった以下を試しました。

 

  1. タオルなどを挟んで頭の位置を高くしてあげる
  2. 鼻の付け根を蒸しタオルで温める

 

1については、それだけだとやはり泣いて起きてしまいます。

……それどころか、タオルの位置が悪かったらしく、横に寝返りを打ってそのままごろんとうつ伏せになってしまいます。

うつ伏せになった途端に、びっくりして起き出し泣く我が子。

 

……まあこれはタオルの位置をずらして調整して解決しました。

が、鼻づまりに即効性はなく。

 

 

2の蒸しタオルはどうだったかというと……鼻の付け根を触られるのが嫌らしく、強く抵抗されて、断念しました。

 

ただ試行錯誤の末に、鼻の近くに蒸しタオルを保持してみたところ……温かい蒸気で鼻が通るようになったらしく、すーすーと寝息が聞こえてきました!

 

……問題は、一晩中子どもの鼻先に手でタオルを持っているわけにはいかないことです。また蒸しタオルも、5分もすればすぐ冷めてしまう寒さで。

 

1. 鼻づまりを起こして泣きながら起きる

2. 加湿として干してた濡れた冷えタオルを電子レンジでチン

    (フェイスタオルを600W1分10秒)

3. 抱っこであやしながら電子レンジを待つ

4. 鼻の近くに蒸しタオルを近づけて保持

5. 鼻が通るようになってしばらくすやすや眠る

6. 短い時で30分もすると、再び泣きながら起き出して1の振り出しへ

 

……というようなループを一晩の間に何回か繰り返しました。

 

加湿器や空気清浄機があればよかったんでしょうけどね……うちのは何年かしまいこんでしまっていたもので、フィルター掃除してからでないと使えず。

 

幸いにもループの途中からは夫も加わり、なんとか一晩乗り切りました。

 

朝の7時頃、熱を測ると……38.0度です。

初めての高熱でしたが……一晩あまり眠れなかったとは思えないくらい、ミルク飲むし興味持ったものに寝返りとずりばいで突進するし、元気です。

 

まあとにかく朝一番で順番予約入れてお医者さんに診てもらおう、と地元の小児科に連れて行きました。

 

病院に行く前にもう一度熱を測ったら……37.2度まで下がっていました。

 

病院で先生に症状を伝えたところ、発熱は夜に眠れなかったせいじゃないか、とのことでした。

 

胸と背中と聴診器をあてて、鼻と喉を診ていただいた結果、やはり鼻が原因だから、鼻水のお薬出すね、10日分出しておくけど、全然効かないようだったらまた連れてきてください、と言われました。

 

そしてお薬を飲んで、押し入れにしまいこんでた空気清浄機も引っ張り出して、その翌日の晩……寝る前はまだ鼻水が出てましたが、寝付いてからそのまま寝息を立ててぐっすり寝ています!!

 

お昼寝もあまりできていなかったので、やっと一安心です。

 

……9ヵ月になるまで、それらしい病気をしてこなかったので、初めての病気であたふたしました。

 

子どもが苦しいのに、できることが殆どないと、本当に無力に感じますね。

でもこちらが不安がると、子どもも不安がってしまうから、落ち着いて、子どもを安心させた状態で対応できるようになっていくといいな、と思いました。

 

-----------------------------------

素材取得元