裏薄荷の初ママ日記

システムエンジニア裏薄荷が初めてママになった奮闘記

※システムエンジニアとして技術系のブログ あまやどり開発雑記も運営しております。

※本記事にはアフィリエイト広告によるリンクが含まれる場合があります。

MENU

離乳食後期~完了期の手づかみ食べメニューのローテーション

手づかみ食べを通り越してスプーン食べをしている赤ちゃんの写真です。



こんにちは。初めましての人もそうでない人も、裏薄荷(うらはっか)です。

 

今日は離乳食後期、つまり3回食になって手づかみ食べをするようになってから試行錯誤した結果、ある程度ローテーションメニューを確立できたのでそのご紹介をしようと思います。

 

ちなみに離乳食中期までのメニュー組み立てについてはこちらの記事をご参照ください。

 

tnim-hatsumama.hatenablog.com

 

目次

 

我が家の離乳食メニュー

我が家の離乳食は、大体こんな感じであげてます。

 

3食の組み合わせ

朝食           :主食(パン系)+主菜もしくは副菜+スープ

昼食 / 夕食:主食(ごはん系)+主菜+副菜+スープ

 

具体的なメニューとしては、以下のような感じです。

 

離乳食メニューローテーション

具体的なメニュー表です。主食の手作り冷凍は白飯とお好み焼き、買い置きもしくは即席として蒸しパン、パクパクパン、はじめてのシリアル、フリーズドライ納豆です。主菜はタンパク質中心のメニューで、豆腐ハンバーグなどのバーグ系、鶏ささみレモン風味などの肉料理、キッシュなどの卵料理、ピカタなどの魚料理が手作り冷凍品です。買い置き即席はお豆腐、お魚と野菜の冷凍団子、レトルトパウチの離乳食おかずになります。お野菜中心の副菜は、なんでもお野菜もち、茹で野菜、茹で野菜のサラダが手作り冷凍です。買い置き即席は野菜と果物のジュレです。スープはトマトスープ、コーンスープ、和出汁スープ、コンソメスープ、買い置き即席が冷凍野菜キューブのポタージュになります。

※1. 蒸しパンミックスに生協で購入する冷凍野菜キューブとお魚ミンチを混ぜてレンチンで作っています。

※2. お豆腐は冷凍すると水分が抜けて食感が微妙になってしまうので、手作り冷凍ではあまり使わないようにしています。

※3. 保育園の人気メニューとしてレシピが紹介されていたので作ってみました。離乳食というよりは幼児食なので、1歳以降の子ども向けです。

※4. お魚も冷凍すると食感や匂いがイマイチになるようで、最近うちの子はあまり食べてくれません(泣)。なので最近は煮込み系のみ冷凍して、焼く系は大人の夕飯のついでに出す程度です。

※5. なんでもお野菜もちについては以下の記事をご参照ください。

tnim-hatsumama.hatenablog.com

※6. 人参は初期は食べてくれていたのですが、最近はあまり食べてくれないので茹で野菜としては出さないようにしています。

※7. お野菜2~3品程度と肉や魚などのタンパク質1品を刻んで煮込んでいます。

 

表の中で太字になっているメニューが手づかみ食べ用のメニューです。

買い置き/即席で作れる手づかみ食べメニューがあまりないのが辛いです。。。

まあ1品だけでも手づかみ食べできればそれなりに満足してくれるので、あまり気にしすぎないようにしています。

 

 

作り置きの頻度

上記の主菜・副菜・スープのそれぞれが最低3種類ストックとしてある状態を目指して作っています。

作る時は大人の夕飯メニューも離乳食にあわせて同じメニューにして、主菜・副菜・スープをセットで1種類ずつ作ります。離乳食用の薄めの味付けで作って、大人の分だけ取り分けて味付けを濃くします。残った味付け薄めの分を全て冷凍しちゃいます。

 

実際に作る頻度ですが、保育園に通う前は週に3~5回でしたが、保育園に通うようになってからは昼食は食べてきてくれるので週に2~3回に減りました。

 

……とはいえそれでも面倒な時は、3種類なんて無理だーい、と潔く諦めて、買い置きストック品を活用しています(笑)。

 

 

終わりに

いかがでしたか?少しでも手づかみ食べメニューに悩んでいる方の参考になりましたら幸いです。

 

予告から大分間が空いてしまいましたが、なんとか更新できました。

ちなみに育児休業から無事に復職しました。

実は育児休業の終了間際からちょっとチャレンジしていることがあって、現在ダブルワークで取り組んでいます。それに関する記事を何本か下書きしているので、次の更新でそちらをUpすることになると思います。

※5月中には公開できそうな見込みです。

 

引き続きお読みいただければ幸いです。